LINEサービス
LINEアプリ内のサービス
- LINE BITMAXLINE BITMAXは、LINEアプリ上で日本国内向けに暗号資産売買プラットフォームや暗号資産の貸出サービス等を提供しています。 Wordmark Wordmarkは、アプリまたはウェブサイト、プロダクトなどのサービスを表す時に使用されるブランド資産です。単独で使用することができ、使用する場合、最低限の余白と最小サイズを必ず保ってください。 Symbol Symbol は、アプリまたはウェブサイト、プロダクトなどのサービスを表す時に使用されるブランド資産です。単独で使用することができ、使用する場合、最低限の余白と最小サイズを必ず保ってください。 Logo (Horizontal) ブランドの様々な活用を考慮して、SymbolとWordmarkを組み合わせて使用することができます。以下に提示された形や比率を変形させずにそのまま使用してください。 Logo (Vertical) ブランドの様々な活用を考慮して、SymbolとWordmarkを組み合わせて使用することができます。以下に提示された形や比率を変形させずにそのまま使用してください。 Brand Color Brand Colorは、LINE BITMAXのアイデンティティを表現する重要な要素です。メインカラーは以下のBlueカラーで表示され、ロゴ以外のエリアではサブカラーであるGreenを使用することができます。一貫したBrand Identityを維持するため、定められたカラー値を必ず守ってください。 Grayscale Colorの使用が制限される場合は、Grayscaleロゴを使用できます。一貫したBrand Identityを維持するため、定められたカラー値を必ず守ってください。
- LINE オープンチャットLINE オープンチャットはレビュー、知識の共有、リアルタイムQ&A、コマースなどの様々なコミュニケーションを目的として匿名の不特定多数がLINEメッセンジャーアプリ内でトークルームを作成できるコミュニティサービスです。オープンチャットはライブコンテンツ共有の重要性がさらに高まっているコミュニティプラットフォーム市場にて、場所(Place)と関係(Relationship)の垣根を飛び越えるコミュニケーションの場を目標としています。 Word Mark ワードマークは、ブランドのアイデンティティを表現し、識別を助けるコミュニケーションシステムのコア要素です。様々なオン/オフラインメディアでサービスを代表するマーケティング要素として使用されるため、明示された規定に必ず従ってください。LINE オープンチャット日本語バージョンのロゴは日本国内でのみ使用でき、グローバル使用の場合は次のリンクから英語バージョンのロゴを確認して使用してください。 https://creative.line.me/guide/in-app-brand/75 Symbol オープンチャットのシンボルマークはブランド識別の重要な要素として、誰もが参加できるオープンなコミュニティスペースを示唆しています。シンボルマークは任意で調整、変更することはできず、独立して使用しなければなりません。 Signature シンボルマークとワードマークは別々に使用することが基本原則ですが、特別に組み合わせ型が必要な場合は限定的に使用することができます。 Logo Color 色はブランドに対する明確なアイデンティティの区別と確立に役立つ強い認識手段です。 一貫したブランドアイデンティティのため、下記のカラー値を必ず維持する必要があります。 Brand Color Palette カラーは、ブランドシステムを構成する重要な要素として、象徴と感情を通してサービスの識別を助けます。外部のマーケティング活動及びユーザーの目に止まるポイントでPrimaryカラーを目立たせるため、Sencondaryカラーを使用できます。 Primary Gradient in-Appで使用するGradientカラーです。Gradientカラーはオンラインでの使用を推奨します。 Typeface Typefaceは、ブランドの声と同じです。文体、書体、言語、語感の違いから来る感覚や印象を通じて、一貫したメッセージを届けます。一貫したブランド資産運営のため、LINE オープンチャットのすべてのデザイン資産で専用フォントの使用を推奨します。 Membership Program メンバーシッププログラムのLogoです。フォントはLINE Seed Sansを使用してください。 Graphic Motif グラフィックモチーフは、他のブランドとの視覚的な差別性を生み出し、様々なメディアでブランド経験を拡張させるグラフィック言語です。グラフィックモチーフの使用は必須ではありませんが、ブランドを展開する過程でグラフィック要素が必要な場合、シンボルのShapeから発展したGraphic Motifを使用できます。
- LINEミニアプリLINEミニアプリは、美容室、レストラン、カフェ、薬局など、ライフスタイルにおける様々なニーズに応えるサービスをLINEで手軽に便利にご利用いただけます。 Wordmark LINE MINIAPP ワードマークは様々な内外コミュニケーションに使用されます。 使用する際は、余白と最小サイズを明確に維持してください。 シェイプと太さ及び割合は変形できません。 Clearspace ワードマークの周りには、画像やテキストのないクリアスペースを確保する必要があります。 Color Variation 多様なメディアやマーケティングで活用できる背景利用規制だ。 Primary Typeface LINE MINIAPPは、おしゃれでモダンな感じのサンセリフフォントをメインフォントとして使用します。 フォントはブランドコミュニケーションの全般的なルックアンドフィールの主要要素であるため、本ガイドで推奨していないフォントは使用できません。
- LINE POINTSLINEポイントはいろんな場所で楽しく簡単に貯められ、貯めたポイントでスタンプをゲットしたりLINE Payのお支払いもできる便利でおトクなポイントサービスです。 Symbol Benefitとして様々なサービスで使用されるLINEの仮想通貨LINEポイントを象徴するシンボルマークです。 Logo Type LINEポイントロゴタイプは、ブランドアイデンティティを表現し、識別に役立つビジュアルコミュニケーションシステムの資産です。 Color Palette カラーはブランドシステムを構成する重要な要素として、サービスの識別を助けます。 Graphic Motif 視覚的に一貫したコミュニケーションのためにグラフィックモチーフを使用することができます。シンボルマークで最も単純な要素をとって「Green Benefit」と呼び、サービスのCore Valueを見せてくれます。
- LINEコインLINEコインとは、LINE STORE内でスタンプや着せかえなどを購入に使用するコインです。コインの丸い形とカラーを使用し、その中にLINEを象徴する文字「L」を入れて、シンプルでありながらも目に留まるようにデザインしました。 Icon LINEコインアイコンは、LINEコインに関連するすべてのアプリ、ウェブサイト、製品、その他のサービスを示すために使用されるブランド資産です。 アイコンは独立して使用され、必要な最小サイズとアイコン自体の指定されたマジンを明確に保持する必要があります。 Wordmark LINEコインはブランドのワードマークです。 ただし、必要な最小サイズと指定されたマージンの両方を明確に保持する必要があります。 Color 指定されたRGB/CMYKカラーは、お客様のブランド体験との一貫性を保つために変更なしで使用する必要があります。 Application
- LINE VOOMLINEアプリ内のLINE VOOMは面白くて多彩なコンテンツを見つけて楽しむ動画プラットフォームです。 Symbol シンボルは、ブランドを識別するための重要な要素であり、サービスのコアバリューを表します。(ロゴの周りには画像やテキストを配置せず、安全余白の確保が必須です。) Wordmark ワードマークは、ブランドのアイデンティティを表し、識別をサポートする視覚的コミュニケーションシステムの中心的な要素です。(ロゴの周りには画像やテキストを配置せず、安全余白の確保が必須です。) Logo (Horizontal) LINE VOOMのシンボルとワードマークの横型組み合わせです。(ロゴの周りには画像やテキストを配置せず、安全余白の確保が必須です。) Logo (vertical) LINE VOOMのシンボルとワードマークの縦型組み合わせです。(ロゴの周りには画像やテキストを配置せず、安全余白の確保が必須です。) Secondary Logo ロゴは、場合によってBlack or WhiteまたはGrayカラー(0-10)の使用*も許容されます。 Color Palette LINE VOOMを表現する主なカラーパレットです。ブランドイメージを構築する上で重要な要素となります。
- LINE Financial サービス日常で使われるLINEのように、金融サービスも簡単でスピーディー素早くアクセスできるよう、LINE 家計簿、LINEほけん、LINE スマート投資、LINE証券、LINE Scoreの5つのサービスをオールインワンでウォレットタブを通じて提供します。